スタッフインタビュー 児童発達支援管理責任者Oさん

高齢者介護を経験して

有料老人ホームで2年、その後で移動支援もやっている放課後等デイサービスで1年半くらい、そのあとで高齢者の訪問介護の仕事を6年くらいやりました。

有料老人ホームでは夜勤もやっていましたが、腰を痛めてしまって転職しました。

子どもの成長段階を見守る

高齢者介護から児童の支援の仕事に移り、それからまた高齢者訪問介護の仕事をしたんですが、仕事をする中で「子どもの成長を見ていく」という仕事が自分は好きだなんだなと感じたので放課後等デイサービスの仕事をまたやりたいと思うようになりました。

寄り添ってくれそうな社長

Zooが立ち上がる時に知り合いから紹介されたんですが、会社を一から作っていくところをやってみたいと思いましたし、社長と会った時に腰が低いというか、優しく寄り添ってくれそうな人だなという印象を持ったのは覚えています。

「できるように」のマネジメント

僕は管理者兼児童発達支援管理責任者なんですが、子どもを支援していて「できるように」というのをマネジメントというか、どうやったらこの子の成長に繋がるかなというのをいつも考えて支援計画を立てたり、実際に支援するときに意識しています。

研修はだいたい受けて良いよ

研修のお知らせや、自分で検索して何か子どものためになるインプットをしたいと思っているんですが、「この研修を受けたいんですけど」と希望すれば大体の研修は会社で受けさせてもらえます。

みんなで考えてチームで支援する

支援や対応にスキルや経験が必要な子どももいて、最初の頃は難しいケースもありましたが、ケア会議などでコミュニケーションをしっかり取って、スタッフがチームとして統一した支援をしていけるので子どものためになっているなと実感できます。
経験が浅くても、チームで補い合って対応の引き出しをみんなで増やしていければ良い支援に繋がるし、それができる体制ができてきているなと思います。

今いる子どもの支援をしっかり

僕はあんまり大それた目標とかは無くて、Zooに通ってきてくれる子どもの支援をしっかりやってきたいですね。
もちろん勉強もして支援の質を上げ続けて行きたいとは思っています。